水俣市立葛渡小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/16 09:42 UTC 版)
|   | 
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2016年12月)
       | 
| 水俣市立葛渡小学校 | |
|---|---|
|  校門  校庭 | |
| 北緯32度09分23秒 東経130度28分01秒 / 北緯32.15625度 東経130.46704度座標: 北緯32度09分23秒 東経130度28分01秒 / 北緯32.15625度 東経130.46704度 | |
| 過去の名称 | 葛渡尋常小学校 葛渡尋常高等小学校 葛渡国民学校 葦北郡水俣町立葛渡小学校 | 
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | 水俣市 | 
| 併合学校 | 水俣市立石坂川小学校 水俣市立石坂川小学校石飛分校 水俣市立深川小学校 | 
| 設立年月日 | 1875年 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 学校コード | B143210000795 | 
| 所在地 | 〒867-0173 | 
| 
       熊本県水俣市葛渡270-2
       | |
| 外部リンク | 公式サイト | 
|  ウィキポータル 教育  ウィキプロジェクト 学校 | |
水俣市立葛渡小学校(みなまたしりつ くずわたりしょうがっこう)は、熊本県水俣市葛渡にある小学校。
沿革
- 1875年(明治8年)- 校舎を井良迫観音堂前に建て、郷人・渕上素陸を師として近所の子弟が就学、創立する。
- 1881年(明治14年)- 戸長の宇佐美為徳が村民を促し、蔵座に校舎新築移転。
- 1883年(明治16年)- 石坂川小学校創設
- 1887年(明治20年)- 葛渡尋常小学校設置。
- 1905年(明治38年)- 葛渡尋常高等小学校に改称。
- 1908年(明治41年)- 吉花分教場設置。
- 1929年(昭和4年)- 吉花分教場廃止。
- 1941年(昭和16年)- 葛渡国民学校に改称
- 1947年(昭和22年)- 葦北郡水俣町立葛渡小学校に改称
- 1949年(昭和24年)- 水俣市立葛渡小学校に改称
- 2008年(平成20年)- 水俣市立石坂川小学校および同校石飛分校を統合。
- 2009年(平成21年)- 水俣市立深川小学校の一部を統合。
関連項目
外部リンク
- 水俣市立葛渡小学校のページへのリンク

 
                             
                    




