気象庁命名地震
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/16 06:06 UTC 版)
「北海道地方を震源とする地震の一覧」の記事における「気象庁命名地震」の解説
根室半島沖地震 - 「1973年6月17日根室半島沖地震」。マグニチュード (M) 7.4。その他の同域発生地震を含む。 釧路沖地震 - 1993年(平成5年)1月15日に発生したマグニチュード (M) 7.5の地震。 北海道南西沖地震 - 1993年(平成5年)7月12日に発生したマグニチュード (M) 7.8の地震。 北海道東方沖地震 - 1994年(平成6年)10月4日に発生したマグニチュード (M) 8.2の地震。 十勝沖地震 - 「平成15年(2003年)十勝沖地震」。9月26日に発生したマグニチュード (M) 8.0の地震。その他の同域発生地震を含む。 北海道胆振東部地震 - 2018年(平成30年)9月6日に発生したマグニチュード (M) 6.7の地震。報道などでは「北海道地震」という名称で呼ばれる場合もある。
※この「気象庁命名地震」の解説は、「北海道地方を震源とする地震の一覧」の解説の一部です。
「気象庁命名地震」を含む「北海道地方を震源とする地震の一覧」の記事については、「北海道地方を震源とする地震の一覧」の概要を参照ください。
- 気象庁命名地震のページへのリンク