民栄主会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 民栄主会の意味・解説 

民栄主会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/08 03:52 UTC 版)

民栄主会(みんえいしゅかい)は、日本の右翼団体、市民団体である。

概要

民栄主会は、1992年に右翼活動家.野木希隆によって結成される。結成時の構成員数は50人。1994年、野木総本部長が上部団体である「夷王会」の傘下に入る事を表明。その年に傘下入りし、野木は夷王会内務委員に就任。同年、民栄主会統務長.近藤信太が敵対していた右翼団体に、会の情報を流したとして手打ちにされる。1999年、同会の総本部長であった野木が、病気を理由に辞任。第2代総本部長に、同会統務長.邑井徹宏が就任する。2002年、同会の会員が日韓W杯を批判し、何者かに襲撃される事件が起きる。襲われた会員4名は何れも軽傷。2005年、夷王会に300万円の金を納め、夷王会総裁より指定幹部組織に指定される。同年、右翼団体「皇尊会」と協賛関係を結ぶ。2007年、韓国侮辱街宣計画を決行し、結果在日韓国人の男性と会員が口論となり、傷害事件にまで発展する。この事件で一般会員の男性は厳重注意処分を受けた。2010年、第2代総本部長.邑井徹宏が辞任する。後継として同会財務長.高根平太が、第3代総本部長に就任する。今年、高根総本部長が、夷王会広報委員に就任。

歴代総本部長

  • 初代総本部長.野木希隆
  • 第2代総本部長.邑井徹宏 *夷王会主計室長。
  • 第3代総本部長.高根平太 *夷王会広報委員。

参考文献

  • 民栄主会会員用パンフレット、機関誌。 2012年9月13日 閲覧

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「民栄主会」の関連用語

1
12% |||||

民栄主会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



民栄主会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの民栄主会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS