陳第とは? わかりやすく解説

陳第

(毛詩古音考 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/30 13:02 UTC 版)

陳 第(ちん だい、1541年 - 1617年)は、中国明代儒学者・音韻学者。季立、号は一斎。福州府連江県鳳城の出身。

三山の陳第といえば軍人として馬上の人であったが、斬新な古音学書『毛詩古音考』を書いた(他にも『屈宋古音義』などがある)。文例は着眼の正しさを重ねてあり、古音の学はその説得力から後ちに発展することとなった。晩年は連江に隠棲した。

著作

  • 東番記
  • 毛詩古音考
  • 屈宋古音義
  • 閩海贈言

脚注

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陳第」の関連用語

陳第のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陳第のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陳第 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS