母趾外転筋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/20 13:43 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年1月) |
母趾外転筋 | |||||
---|---|---|---|---|---|
分類 | |||||
| |||||
部位 | |||||
| |||||
ラテン名 | |||||
Musculus abductor hallucis | |||||
英名 | |||||
Abductor hallucis muscle |
母趾外転筋(ぼしがいてんきん、Abductor hallucis muscle(()は人間の下肢の筋肉で母趾の外転を行う。
踵骨隆起の内側突起、屈筋支帯および足底腱膜から起こり、起因して腱弓がつくられ、下を長指および長母指屈筋が足根管に納まって走っており、筋は内側種子骨および基節骨底で停止する。
母趾外転筋と同じ種類の言葉
- 母趾外転筋のページへのリンク