殺菌・抗菌作用を持つもの
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/04 10:13 UTC 版)
唾液に含まれる多くの物質により、殺菌・抗菌作用を持つ。 リゾチーム:大唾液腺・小唾液腺・歯肉溝浸出液・唾液中白血球より分泌される。 ラクトフェリン:大唾液腺・小唾液腺より分泌される。 ヒスタチン ペルオキシダーゼシアロペルオキシダーゼ:耳下腺・顎下腺より分泌される。 ミエロペルオキシダーゼ:白血球由来・歯肉溝より分泌される。 アグルチニン ディフェンシン 免疫グロブリンIgA 免疫グロブリンIgG 免疫グロブリンIgM
※この「殺菌・抗菌作用を持つもの」の解説は、「唾液」の解説の一部です。
「殺菌・抗菌作用を持つもの」を含む「唾液」の記事については、「唾液」の概要を参照ください。
- 殺菌抗菌作用を持つもののページへのリンク