死刑台のエレベーター (2010年の映画)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 04:29 UTC 版)
| 死刑台のエレベーター | |
|---|---|
|   
       撮影に使用された横浜郵船ビル
        | 
    |
| 監督 | 緒方明 | 
| 脚本 | 木田薫子 | 
| 出演者 |  吉瀬美智子 阿部寛  | 
    
| 音楽 |  Youki Yamamoto ギター演奏:渡辺香津美  | 
    
| 主題歌 |  Jazztronik×YUKI 『ベッドタイムストーリー』  | 
    
| 撮影 | 鍋島淳裕 | 
| 編集 | 矢船陽介 | 
| 製作会社 | 「死刑台のエレベーター」製作委員会 | 
| 配給 | 角川映画 | 
| 公開 |   | 
    
| 上映時間 | 112分 | 
| 製作国 |   | 
    
| 言語 | 日本語 | 
『死刑台のエレベーター』(しけいだいのエレベーター)は、2010年10月9日公開の日本映画。1958年公開の同名のフランス映画をリメイクした作品。
概要
1958年にフランスで公開されたノエル・カレフの『死刑台のエレベーター』を、日本を舞台に代えた、リメイクとなるサスペンス映画。監督は緒方明。出演は吉瀬美智子、阿部寛、玉山鉄二、北川景子。リメイク化に際し出来るだけオリジナルのストーリーとエッセンスを生かすようにしている。またルイ・マルの子息であるマニュエル・マルにもサポートを受けている。リメイク版の公開に合わせ、オリジナル映画のニュープリント版も同時期に公開している。2010年10月9,10日初日2日間の映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で初登場第10位となっている。
キャッチコピーは「あの人を殺して、私を奪いなさい。」「愛のための完全犯罪。それは15分で終るはずだった。」。
ストーリー
| 
       
       この節の加筆が望まれています。
        | 
    
キャスト
- 遠野(手都ビル守衛) - 笹野高史
 - 恩田真紀子(神奈川県警刑事) - 熊谷真実
 - 泉仙一(手都グループ総務部長) - 田中哲司
 - 工藤浩一(隆彦の医大同期) - 堀部圭亮
 - 並木遙(浩一の友人) - 町田マリー
 - 古山健三(古山写真館の館主) - 小市慢太郎
 - 時籐隆彦の秘書 - 山田キヌヲ
 - 新川署長(横浜警察署長) - 上田耕一
 
- 手都ビルにやって来た刑事 - 福井博章
 - 渡辺陽介
 - チンピラ(神健太郎の部下) - テイ龍進
 - 箱根警察署刑事 - 諏訪太朗
 - 原金太郎
 - 手都ビルにやって来た刑事 - 斉藤陽一郎
 - 箱根警察署刑事 - 並樹史朗
 - アナウンサー - 松丸友紀
 
- ほか
 
スタッフ
- special thanks - Manuel Malle、Carol Fontanille
 - 監督 - 緒方明
 - 脚本 - 木田薫子
 - 音楽 - Youki Yamamoto 
    
- ギター演奏 - 渡辺香津美
 - オーケストラ - ブルガリア交響楽団(Bulgarian Symphony Orchestra)
 - オーケストレーション - James Shearman
 - ソロバイオリン - 飯島忠亮
 
 - 撮影 - 鍋島淳裕
 - 照明 - 三重野聖一郎
 - 録音 - 星一郎
 - 音響効果 - 今野康之
 - 編集 - 矢船陽介
 - 美術 - 磯見俊裕
 - 美術デザイナー - 鈴木千奈
 - 装飾 - 須坂文昭
 - 衣装 - 宮本まさ江
 - ヘアメイク - 井川成
 - 助監督 - 浅利宏
 - 制作担当 - 三辺敬一
 - スクリプター - 川野恵美
 - キャスティング - おおずさわこ
 
 
- 特撮ユニット:特撮研究所
 
- 特撮監督 - 尾上克郎
 - 撮影 - 中根伸治
 - 操演 - 中山亨
 - 照明 - 安藤和也
 - 美術 - 松浦芳
 
- VFXユニット
 
 
- アクションコーディネーター - 中瀬博文 
    
- ボディスタント - 花田奈美、日和佐裕子
 
 - 特殊メイク - 宗理起也
 - ガンエフェクト - BIGSHOT
 - カースタント - スーパードライバーズ(雨宮正信、佐藤裕、川上敏夫、新田利之)
 - ロケ協力 - 横浜観光コンベンションビューロー、横浜郵船ビル、三菱電機ビルテクノサービス ほか
 - 車両協力 - アルファロメオ(フィアットグループオートモービルズジャパン)、ガレーヂ伊太利屋
 - ラボ - IMAGICA
 - 原作コーディネート - 楠純子(フィルム・ファイナンス・ジャパン)
 - プロダクション法務 - 加藤君人(ヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所)
 - アソシエイト・プロデューサー - 安斎みき子、井上潔
 - エグゼクティブプロデューサー - 葉梨忠男
 - プロデューサー - 小椋悟
 - プロダクション協力 - アグン・インク
 - 企画・製作プロダクション - 小椋事務所
 - 製作委員会メンバー - テレビ東京、角川映画、小椋事務所、ポニーキャニオン、テレビ大阪
 - 配給 - 角川映画
 
主題歌
- 作詞 - YUKI、作曲・編曲 - 野崎良太
 
オリジナルとの比較
- フロランス・カララ → 手都芽衣子
 - ジュリアン・タヴェルニエ → 時籐隆彦
 - ルイ → 赤城邦衛
 - ベロニク → 松本美加代
 
テレビ特番
- 『テレビ東京女性アナが伝えたい熱い想いとは? 『死刑台のエレベーター』公開直前!究極の愛スペシャル』
 
脚注
外部リンク
- 死刑台のエレベーター (2010年の映画)のページへのリンク