死刑台のエレベーター (2010年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 死刑台のエレベーター (2010年の映画)の意味・解説 

死刑台のエレベーター (2010年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/05 05:36 UTC 版)

死刑台のエレベーター
撮影に使用された横浜郵船ビル
監督 緒方明
脚本 木田薫子
出演者 吉瀬美智子
阿部寛
音楽 Youki Yamamoto
ギター演奏:渡辺香津美
主題歌 Jazztronik×YUKI
『ベッドタイムストーリー』
撮影 鍋島淳裕
編集 矢船陽介
製作会社 「死刑台のエレベーター」製作委員会
配給 角川映画
公開 2010年10月9日
上映時間 112分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

死刑台のエレベーター』(しけいだいのエレベーター)は、2010年10月9日公開の日本映画。1958年公開の同名のフランス映画をリメイクした作品。

概要

1958年にフランスで公開されたノエル・カレフの『死刑台のエレベーター』を、日本を舞台に代えた、リメイクとなるサスペンス映画。監督は緒方明。出演は吉瀬美智子阿部寛玉山鉄二北川景子。リメイク化に際し出来るだけオリジナルのストーリーとエッセンスを生かすようにしている。またルイ・マルの子息であるマニュエル・マルにもサポートを受けている。リメイク版の公開に合わせ、オリジナル映画のニュープリント版も同時期に公開している。2010年10月9,10日初日2日間の映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で初登場第10位となっている。

キャッチコピーは「あの人を殺して、私を奪いなさい。」「愛のための完全犯罪。それは15分で終るはずだった。」。

ストーリー

キャスト

  • 手都芽衣子(手都グループ会長夫人) - 吉瀬美智子
  • 時籐隆彦(医師、芽衣子の愛人) - 阿部寛
  • 赤城邦衛(交番勤務の警官) - 玉山鉄二
  • 松本美加代(『クレオ』美容師、邦衛の恋人) - 北川景子
 
  • 神健太郎(広域暴力団組長) - 平泉成
  • 中井朔美(健太郎の情婦、邦衛の元恋人) - りょう
  • 手都孝光(手都グループ会長) - 津川雅彦
  • 柳町宗一(横浜署刑事) - 柄本明
 
 
ほか

スタッフ


特撮ユニット:特撮研究所
  • 特撮監督 - 尾上克郎
  • 撮影 - 中根伸治
  • 操演 - 中山亨
  • 照明 - 安藤和也
  • 美術 - 松浦芳
VFXユニット


主題歌

作詞 - YUKI、作曲・編曲 - 野崎良太

オリジナルとの比較

  • フロランス・カララ → 手都芽衣子
  • ジュリアン・タヴェルニエ → 時籐隆彦
  • ルイ → 赤城邦衛
  • ベロニク → 松本美加代

テレビ特番

  • テレビ東京女性アナが伝えたい熱い想いとは? 『死刑台のエレベーター』公開直前!究極の愛スペシャル
死刑台のエレベーター×テレビ東京と題し、テレビ東京系列で2010年10月2日放送のテレビ特番。出演はテレビ東京女性アナウンサーの相内優香秋元玲奈大橋未歩松丸友紀、など。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「死刑台のエレベーター (2010年の映画)」の関連用語

死刑台のエレベーター (2010年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



死刑台のエレベーター (2010年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの死刑台のエレベーター (2010年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS