武蔵野酒造とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 武蔵野酒造の意味・解説 

武蔵野酒造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/26 01:52 UTC 版)

武蔵野酒造株式会社
MUSASHINO SHUZO CO.,LTD.
種類 株式会社
本社所在地 日本
943-0834
新潟県上越市西城町4-7-46
設立 1916年
業種 食料品
事業内容 清酒製造販売
代表者 代表取締役社長 大島 誠
外部リンク https://www.musashino-shuzo.com/
テンプレートを表示

武蔵野酒造株式会社(むさしのしゅぞう)は、新潟県上越市にある1916年(大正5年)創業の酒蔵。銘柄は「スキー正宗(すきーまさむね)」。1927年(昭和2年)に従来の銘柄「越山政宗」を、当時の高田市の依頼で改めた。戦時中一時敵性語として使えなくなり「寿亀政宗(すきまさむね)」(この銘柄自体は、数年前に吟醸酒のラインナップとして復活)に改名するも、戦後再びスキー正宗に戻した。妙高山塊から流れ出る伏流水を仕込みに使っている。

また高田生まれの坂口謹一郎博士とも縁があり、戦時中坂口が疎開していた頸城の住まい楽縫庵らくほうあんを、戦後武蔵野酒造の杜氏が管理していたため、坂口はよく酒造を訪れていたという。

2020年(令和2年)公開の映画『瞽女GOZE』とタイアップした限定酒特別純米「瞽女」を8月26日に発売した[1]。モデルとなった小林ハルの瞽女名がチヨノなのも縁がある。

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  武蔵野酒造のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武蔵野酒造」の関連用語

武蔵野酒造のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武蔵野酒造のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武蔵野酒造 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS