武州弁
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/04/26 11:02 UTC 版)
武州弁(ぶしゅうべん)は、旧武蔵国(武州)で話される日本語の方言の総称。旧武蔵国にあたる地域の方言を扱った記事には以下のものがある。
- 埼玉弁 - 埼玉県の方言。
- 秩父弁 - 埼玉県のうち秩父地方の方言。
- 多摩弁 - 東京都多摩地域の方言。
- 東京方言 - 東京都心部の方言。
- 神奈川県方言 - 神奈川県の方言。川崎市・横浜市の一部地域が該当する。
なお、東京方言およびその影響を強く受けている川崎・横浜方言は、周辺の西関東方言と異なる(言語島)ため、通常武州弁には含まれない。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- 武州弁のページへのリンク