歌うロマンスタジオ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/20 16:37 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2017年12月)
|
歌うロマンスタジオ | |
---|---|
ジャンル | 歌謡バラエティ番組 |
出演者 | 高峰三枝子 小林大輔 |
製作 | |
制作 | フジテレビ |
放送 | |
映像形式 | カラー放送[1] |
音声形式 | モノクロ放送 |
放送国・地域 | ![]() |
第1期 | |
放送期間 | 1970年1月1日[1] - 1970年3月26日 |
放送時間 | 木曜 22:00 - 22:56[1] |
放送分 | 56[1]分 |
第2期 | |
放送期間 | 1970年10月1日 - 1971年3月25日 |
放送時間 | 木曜 22:00 - 22:56 |
放送分 | 56分 |
『歌うロマンスタジオ』(うたうロマンスタジオ)は、1970年1月1日[1]から同年3月26日、および1970年10月1日から1971年3月25日までフジテレビ系列局で放送されていたフジテレビ製作の歌謡バラエティ番組である。放送時間は毎週木曜 22:00 - 22:56 (日本標準時)[1]。カラー放送[1]。
概要
毎回数組の歌手と1組の夫婦を招いて行われていた。歌手は新曲、もしくは当時から既に懐メロと呼ばれていた曲の歌唱を担当。夫婦はスペシャルゲストとしての参加で、司会者を相手に自分たちの馴れ初めなどを語った。また、過去に感銘を受けた曲や好きな曲を夫婦のいずれか一人が歌唱、もしくは夫婦でデュエットをした。第1回のスペシャルゲストは石原裕次郎・北原三枝夫妻で、当該回の平均視聴率は12.1% (関東地区、ビデオリサーチ調べ)であった[要出典]。
本番組の映像は、『情報プレゼンター とくダネ!』や『ザ・ノンフィクション』などのフジテレビ製作番組が特定の人物を取り上げる際に流されることがある[2]。また、美空ひばりが出演した1970年1月29日・2月26日・3月12日放送分の映像は、ひばり出演箇所(トーク・歌)のみDVD-BOX『gift〜天からの贈り物〜 美空ひばりヒストリーinフジテレビ 1967〜1989』に収録されている。
出演者
司会
スペシャルゲスト
脚注
フジテレビ系列 木曜22:00枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
花と狼
(1969年10月9日 - 1969年12月25日) |
歌うロマンスタジオ(第1期)
(1970年1月1日 - 1970年3月26日) |
巨泉にまかせろ!
(1970年4月2日 - 1970年9月24日) |
巨泉にまかせろ!
(1970年4月2日 - 1970年9月24日) |
歌うロマンスタジオ(第2期)
(1970年10月1日 - 1971年3月25日) |
コント55号のおとぼけ人間学
(1971年4月1日 - 1971年6月24日) ※22:00 - 22:30 ご苦労さん (1971年4月1日 - 1971年9月30日) ※22:30 - 23:00 |
- 歌うロマンスタジオのページへのリンク