横造城とは? わかりやすく解説

横造城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/22 14:44 UTC 版)

logo
横造城
佐賀県
別名 横蔵城、横沢城
城郭構造 平城
築城主 有馬氏
築城年 天文年間
主な城主 有馬氏、鍋島信房
廃城年 不明
遺構 なし
位置 北緯33度06分59.6秒 東経130度05分30.5秒 / 北緯33.116556度 東経130.091806度 / 33.116556; 130.091806
地図
横造城
テンプレートを表示

横造城(よこぞうじょう)は、佐賀県鹿島市にあった日本の城平山城)。

概要

現在の鹿島市の、塩田川と鹿島川の間の沖積地に位置する。築城年代は不明だが、有馬氏杵島郡の攻略拠点として天文年間に築いたとされる。また1569年永禄12年)築城とする説もある[1]天正4年(1576年)に鳥附城とともに龍造寺氏の攻撃を受け、数千人の兵により落城した。その後は鍋島信房が当城に入っている。

参考文献

出典

  1. ^ 五町田尋常高等小学校『五町田村誌 : 自治制五十周年記念』五町田村、1938年。NDLJP:1239512 

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横造城」の関連用語

横造城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横造城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横造城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS