横浜市内発着の乗車券に対する特例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 19:16 UTC 版)
「相鉄・JR直通線」の記事における「横浜市内発着の乗車券に対する特例」の解説
横浜市内発着の乗車券は、鶴見駅 - 武蔵小杉駅間で途中下車しない限り、同駅間を乗車できる。 (例)名古屋駅(名古屋市内) - 【東海道本線】 - 横浜駅 - 【横須賀線・湘南新宿ライン】 - 武蔵小杉駅 - 【相鉄・JR直通線】 - 羽沢横浜国大駅(横浜市内) 本特例は武蔵小杉駅を経由することを事実上「外を経て」いないものとみなすものである。なお、同様の特例は「大阪市内」にも設定されており、こちらは一筆書きとなるため単駅指定での途中下車も可能となるが、本特例は折り返し乗車となるため途中下車可能な乗車券の購入は不可となる。
※この「横浜市内発着の乗車券に対する特例」の解説は、「相鉄・JR直通線」の解説の一部です。
「横浜市内発着の乗車券に対する特例」を含む「相鉄・JR直通線」の記事については、「相鉄・JR直通線」の概要を参照ください。
- 横浜市内発着の乗車券に対する特例のページへのリンク