構成店舗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/05 10:07 UTC 版)
「タカシマヤタイムズスクエア」の記事における「構成店舗」の解説
本館は髙島屋を中核とし、東急ハンズなどのテナントが存在する。開業時における店子であった「新宿ジョイポリス」や「IMAXシアター」は撤退し、それぞれ「ベスト電器新宿髙島屋店」、映画館「テアトルタイムズスクエア」に衣替えしたが、ともに2009年夏に閉館・閉店した。なお、同年11月1日、11階のベスト電器跡に「ユザワヤ新宿タカシマヤタイムズスクエア店」が出店したが、2016年11月6日をもって同店は閉店している。ユザワヤ跡には、東京では3店舗目となる空港型免税店の「髙島屋免税店 SHILLA&ANA」がオープンするも、新型コロナウイルスの影響で2020年10月に閉店する予定となっている。また2010年1月6日には、開業時から12階に出店していたHMVも閉店した。 南館は本館から連絡通路によってつながっている。最上階は演劇ホール「紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA」となっている。なお南館は新宿駅より代々木駅のほうが至近である。かつてはアネックスと呼ばれ、全館を紀伊國屋書店が賃借し新宿南店を出店していたが、2016年8月7日に6階の洋書売り場である「Books Kinokuniya Tokyo」と7階の「紀伊國屋サザンシアター」を残し、1階から5階の和書部門から撤退した。同年12月1日、紀伊國屋書店撤退部分にニトリが出店し新宿タカシマヤタイムズスクエア店を開業した。
※この「構成店舗」の解説は、「タカシマヤタイムズスクエア」の解説の一部です。
「構成店舗」を含む「タカシマヤタイムズスクエア」の記事については、「タカシマヤタイムズスクエア」の概要を参照ください。
- 構成店舗のページへのリンク