極楽寺_(佐賀市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 極楽寺_(佐賀市)の意味・解説 

極楽寺 (佐賀市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/07 15:45 UTC 版)

極楽寺
所在地 佐賀県佐賀市高木瀬東3丁目19番地8
山号 延命山
宗派 浄土真宗本願寺派
創建年 不明(室町時代
開基 石井家久
法人番号 9300005000618
テンプレートを表示

延命山 極楽寺(えんめいざん ごくらくじ)は、佐賀県佐賀市にある浄土真宗本願寺派寺院

歴史

当寺の創建に関する詳細は不明であるが、肥前守護代千葉家佐賀藩鍋島家の一族でもある肥前石井氏の石井家久(石井弥次郎または弥三郎)が開基したと伝わる。

当初、日蓮宗の寺院であった。関ヶ原の戦いで西軍に与した鍋島勝茂龍造寺高房が、西軍敗北後、本願寺の取り成しもあって徳川家康から罪を赦されたことから、鍋島直茂・勝茂父子は、領内で浄土真宗を特に遇した。おそらくは、その影響で当寺も日蓮宗から浄土真宗に改宗したものと推量される。

境内は300坪と広大な敷地を有している。

交通

参考文献

  • 『高木瀬町史』214頁~223頁

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「極楽寺_(佐賀市)」の関連用語

極楽寺_(佐賀市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



極楽寺_(佐賀市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの極楽寺 (佐賀市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS