森祖道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 森祖道の意味・解説 

森祖道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/10 02:34 UTC 版)

森 祖道(もり そどう、1934年[1] - )は、日本の仏教学者、文学博士(東大)。愛知学院大学教授パーリ学仏教文化学会理事、日本印度学仏教学会理事、大正大学綜合仏教研究所顧問などを歴任。

来歴

東京都生まれ。1962年駒澤大学仏教学部学科卒業。東京大学大学院人文科学研究科博士課程(印度哲学)修了。スリランカや英国に留学(ロンドン大・ケンブリッジ大)。1971年城西大学助教授 、1977年城西大学教授[2]1981年「パーリ・アッタカターの研究」で文学博士号(東大)取得[3]

1991年愛知学院大教授、同大学人間文化研究所長を経て、大正大学綜合仏教研究所顧問。1992年パーリ学仏教文化学会理事、パーリ文献協会(英国PTS)日本代表。1999年日本印度学仏教学会理事、評議員などを歴任。

著書に「スリランカの大乗仏教:文献・碑文・美術による解明」「パーリ仏教註釈文献の研究 : アッタカターの上座部的様相」「ミリンダ王 : 仏教に帰依したギリシャ人」(浪花宣明と共著)など[4]

アカハラ問題

清水俊史馬場紀寿を批判したことに対し、馬場と共に書籍の出版中止を清水に迫ったことが公表された[5]。馬場は森の教え子にあたる。

受賞

著書

共編著

  • ミリンダ王 仏教に帰依したギリシャ人』(Century books. 人と思想) 浪花宣明 共著. 清水書院, 1998.12
  • 『長部経典』全3巻 (原始仏典) 中村元監修, 浪花宣明共編, 中村元 [ほか]訳. 春秋社, 2003.
  • 『中部経典』全4巻 (原始仏典) 中村元 監修, 浪花宣明共編, 浪花宣明 訳. 春秋社, 2004-05
翻訳
  • リチャード・F.ゴンブリッチ『インド・スリランカ上座仏教史 テーラワーダの社会』山川一成共訳. 春秋社, 2005.3

論文

出典

  1. ^ Web NDL Authorities
  2. ^ researchmap. “森 祖道”. 2020年3月8日閲覧。
  3. ^ 国立国会図書館. “博士論文「パーリ・アッタカターの研究」昭和56年5月”. 2020年3月8日閲覧。
  4. ^ 紀伊国屋書店. “著書”. 2020年3月8日閲覧。
  5. ^ 『ブッダという男 - 初期仏典を読みとく』筑摩書房、2023年12月10日、219頁。 

 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  森祖道のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森祖道」の関連用語

森祖道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森祖道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森祖道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS