櫻井陽子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/11 03:04 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける人物の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。(2014年9月)
|
櫻井 陽子(さくらい ようこ、1957年 - )は、国文学者、駒澤大学教授。静岡県生まれ。
人物情報 | |
---|---|
生誕 | 1957年(67 - 68歳)![]() |
国籍 | ![]() |
出身校 | お茶の水女子大学文教育学部 お茶の水女子大学大学院人間文化研究科 |
学問 | |
研究分野 | 日本中世文学 |
研究機関 | 富士フェニックス短期大学 熊本大学 駒澤大学 |
学位 | 博士(人文科学)(お茶の水女子大学) |
学会 | 説話文学会 伝承文学会 和歌文学会 仏教文学会 軍記・語り物研究会 中世文学会 |
来歴
1979年お茶の水女子大学文教育学部国文科卒業。1992年同大学院博士課程人間文化研究科単位取得退学。1992年富士フェニックス短期大学日本語日本文学科専任講師、1996年熊本大学教育学部助教授、1999年「平家物語の形成と受容」でお茶の水女子大学大学院から論文博士(人文科学)。2002年駒澤大学文学部教授。専攻は日本中世文学、専門は軍記物語。
著書
共編
校訂
- 『校訂延慶本平家物語』4、6(単独編)、8(小番達共編) 汲古書院、2002‐06
参考
外部リンク
- 桜井陽子のページへのリンク