桂べかことは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > 落語家 > 桂べかこの意味・解説 

桂べかこ

(桂米歌子 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/05 03:07 UTC 版)

桂 べかこ(かつら べかこ)は、上方落語名跡。3代目が南光を襲名してからは、空き名跡となっている。

べかことは大阪弁あっかんべーの意。


2代目 かつら べかこ

結三柏は、桂米朝一門の定紋である。
本名 横田 弘
生年月日 不詳年
没年月日 不詳年
師匠 4代目桂米團治
名跡 1.2代目桂米歌子(1947年 - ?)
2.2代目桂べかこ(不詳)
活動期間 1947年 - ?

2代目桂 べかこ(かつら べかこ、生没年不詳)は、落語家

1947年7月に4代目桂米團治に入門。最初は漢字の表記だったが子役だったこともあり、ひらがなの「べかこ」とした。すぐに廃業。本名: 横田 弘。浪曲の都家三勝の息子。

逸話

2代目桂枝雀に名乗る予定があった[1]

脚注

  1. ^ 戸田、2014年、p.348

出典

  • 『古今東西落語家事典』平凡社、1989年
  • 5代目桂文枝『あんけら荘夜話(新装版)』(小佐田定雄)青蛙房、2011年11月、37頁。 
  • 戸田学『上方落語の戦後史』岩波書店、2014年7月。 




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桂べかこ」の関連用語

桂べかこのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桂べかこのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桂べかこ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS