笑いころげてたっぷり枝雀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 毎日放送のバラエティ番組 > 笑いころげてたっぷり枝雀の意味・解説 

笑いころげてたっぷり枝雀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/09 05:27 UTC 版)

笑いころげてたっぷり枝雀
番組の収録が行われていたミリカホール
毎日放送千里丘放送センター内)
ジャンル 演芸番組
出演者 桂枝雀
桂べかこ
ほか枝雀一門
製作
制作 毎日放送
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1983年4月10日 - 1984年3月24日
放送時間 日曜 13:00 - 13:54
(1983年4月 - 1983年9月)
土曜 12:00 - 12:54
(1983年10月 - 1984年3月)
テンプレートを表示

笑いころげてたっぷり枝雀』(わらいころげてたっぷりしじゃく)は、1983年4月10日から1984年3月24日まで毎日放送で放送された演芸番組

概要

桂枝雀を主演に、桂南光(当時は「べかこ」)ら枝雀の弟子たちが総出演したもので、前半はゲストとの爆笑トーク、後半は枝雀の落語、エンディングは弟子たちによる「シャレでイングリッシュ」を披露していた。番組は公開収録形式で、大阪府吹田市毎日放送千里丘放送センター内にあった「ミリカホール」を会場にして行われていた。なお、この会場は当時「枝雀亭」と呼ばれていた。

1983年4月からの半年間はTBS系列全国ネット(当時フジテレビ系列クロスネット局だったテレビ山口、および本番組開始と同時にフジテレビ系列にネットチェンジした福島テレビを含む)で日曜13時台に放送されていたが、同年10月の改編で『クイズMr.ロンリー』との枠交換で土曜12時台へ移動し、以来関西ローカル番組として放送されるようになった。しかし、関西ローカルでの放送はわずか半年で終了。番組自体もそのまま終了した。

出演者

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 『企業と広告』第9巻第6号、チャネル、1983年6月1日、11頁、NDLJP:2853003/8 
TBS系列 日曜13:00枠(毎日放送制作枠)
前番組 番組名 次番組
笑いころげてたっぷり枝雀
(1983年4月 - 1983年9月)
クイズMr.ロンリー
(土曜12:00枠から移動)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「笑いころげてたっぷり枝雀」の関連用語

笑いころげてたっぷり枝雀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



笑いころげてたっぷり枝雀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの笑いころげてたっぷり枝雀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS