根立研介とは? わかりやすく解説

根立研介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/06 22:35 UTC 版)

根立 研介(ねだち けんすけ、1956年5月 - )は、日本の美術史学者。京都大学大学院文学研究科教授。専門は日本彫刻史。新潟県出身。

略歴

  • 1980年 京都大学文学部卒業
  • 1981年 京都府教育庁指導部文化財保護課技師
  • 1986年 文化庁文化財保護部美術工芸課技師
  • 1992年 文化庁文化財保護部美術工芸課文化財調査官
  • 1998年 京都大学大学院文学研究科助教授
  • 2005年 京都大学大学院文学研究科教授
  • 2007年 「日本中世の仏師と社会 運慶慶派・七条仏師を中心に」で京都大学より文学博士の学位を取得。

受賞歴

1996年 鹿島美術財団賞

著書

単著

共著

  • 『芸術の理論と歴史』思文閣出版、1990年
  • 日本美術史』昭和堂、1998年
  • 『運慶の挑戦』文英堂、1999年
  • 『カラー版 日本仏像史』美術出版社、2001年
  • 『日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代 造像銘記篇』(全8巻)、中央公論美術出版、2003年~
  • 鳥取県の仏像調査報告書』鳥取県立博物館、2004年
  • 『もっと知りたい東寺の仏たち』東京美術〈アート・ビギナーズ・コレクション〉、2011年

編著

  • 『吉祥・弁才天像』至文堂〈日本の美術〉、1992年
  • 愛染明王像』至文堂〈日本の美術〉、1997年
  • 『彫刻の保存と修理』至文堂〈日本の美術〉、2003年
  • 『室町時代の彫刻 中世彫刻から近世彫刻へ』至文堂〈日本の美術〉、2007年




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「根立研介」の関連用語

根立研介のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



根立研介のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの根立研介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS