根室明照高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 根室明照高等学校の意味・解説 

根室明照高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/26 22:28 UTC 版)

根室明照高等学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人周田学園
設立年月日 1955年
閉校年月日 1970年
中高一貫教育 なし
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
商業科
所在地 087-0000
北海道根室市西浜町4-1
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

根室明照高等学校(ねむろめいしょうこうとうがっこう)は、かつて北海道根室市にあった仏教系私立高等学校である。設置者は学校法人周田学園で、北海道根室市では唯一の私立高等学校であった。

概要

戦後の引揚者の大量流入により根室市の人口が急増したため、浄土宗大徳寺住職の周田順応によって設立された。その後、根室市立→北海道立に移管され、北海道根室西高等学校となるが、2019年3月に廃校となった。

沿革

クラブ活動

生徒の大半が漁業者の子弟で放課後は家業に従事することが多かったものの、卓球部が比較的強く道大会でも健闘していた。

進学実績

就職率がほぼ100%(家業を継ぐものが圧倒的多数)であったため、進学する者は少なかった。1960年の卒業生で全60人中5人、1961年は46人中7人・1962年は61人中10人しか進学していない。

参考文献

  • 『北海道私学教育史』(1963年、北海道私学協会)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「根室明照高等学校」の関連用語

根室明照高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



根室明照高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの根室明照高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS