柿沼和夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 柿沼和夫の意味・解説 

柿沼和夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/10 02:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

柿沼 和夫(かきぬま かずお、1924年 -2016年 )は、日本の写真家埼玉県羽生市出身。

佐藤春夫川端康成フランソワ・ミッテラン三島由紀夫高田博厚小林秀雄アンドレ・マルローなど内外を問わない作家・詩人・芸術家等の肖像写真家として知られる。

緊張感の漂う独特の写法が特徴である。

作品

  • 顔 美の巡礼―柿沼和夫の肖像写真(構成・文/谷川俊太郎)ティビーエス・ブリタニカ 2002.11
  • 高田博厚展(日本橋高島屋)図録ー(文/谷川徹三、撮影/柿沼和夫)朝日新聞社主催 1962



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柿沼和夫」の関連用語

柿沼和夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柿沼和夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柿沼和夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS