柴田悦子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/04 14:35 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。2015年4月) ( |
柴田 悦子(しばた えつこ 1928年2月14日 - )は、日本の経済学者。大阪市立大学名誉教授。専門は物流経済論。「九条科学者の会」呼びかけ人を務めている[1]。
来歴
昭和高等商業学校(現大阪経済大学)卒業、大阪商科大学(現・大阪市立大学)卒業、1977年に大阪市立大学より商学博士を取得[2]。大阪市立大学助教授・教授を経て名誉教授。名城大学客員教授や日本港湾経済学会常任理事を務める。
著書
- 新時代の物流経済を考える(共著、成山堂書店、2008年)
- 物流経済を考える(成山堂書店、1997年) ISBN 978-4425922727
- 現代の交通政策を問う(共著、法律文化社、1993年)
- 交通論を学ぶ(共著、法律文化社、1991年)
- 国際物流の経済学(成山堂書店、1991年) ISBN 978-4425921713
- 現代の港湾(共著、税務経理協会、1987年)
脚注
- ^ 「九条科学者の会」呼びかけ人メッセージ (2005.3.13)
- ^ 論文『港湾経済』 - 博士論文書誌データベース
固有名詞の分類
- 柴田 悦子のページへのリンク