林道塚線とは? わかりやすく解説

林道塚線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/27 09:48 UTC 版)

林道塚線(りんどうつかせん)は、福井県南条郡南越前町今庄町)と岐阜県揖斐郡揖斐川町徳山村)を結ぶ林道である。

概要

  • 起点:福井県南条郡南越前町瀬戸
  • 終点:岐阜県揖斐郡揖斐川町塚

福井県南条郡南越前町から岐阜県に入ることの出来る唯一のであり、福井県と岐阜県を繋ぐ道路の中で最も西にある舗装道路となっている。終点附近は林道冠山線と重複しており、終点で国道417号岐阜県側の端点に接続している。

2008年に竣工した徳山ダムにより、一部区間がダム湖(徳山湖)に水没するため、道路の付け替えが行われた。

道路状況

南越前町(今庄町)側に数100mのダートを残すものの、他は全区間においてアスファルト舗装が完了している。さらに県境の高倉峠は大変見晴らしが良く、道路路線地図でも取り上げられているため、ここを目的としたツーリングやドライブをする人の姿が多く見られる林道である[1]

接続路線

通過する峠

脚注・出典

  1. ^ 『ツーリングマップル 中部北陸』58頁。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「林道塚線」の関連用語

林道塚線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



林道塚線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの林道塚線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS