松永友有とは? わかりやすく解説

松永友有

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 06:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

松永 友有(まつなが ともあり、1969年11月-)は、日本経済学者歴史学者。専門は経済史横浜国立大学経済学部教授。

来歴・人物

主に経済史関係の講義を担当し、ゼミを学生に開いている。

専門分野

イギリス史

  • イギリス失業保険制度の起源
  • イギリス社会政策・通商政策

著書・論文

著書

論文

  • 『エドワード時代におけるシティー金融資本の政策志向』 早稲田政治公法研究 (大学・研究所等紀要) 1996年
  • 『20世紀初頭イギリスにおけるシティ金融利害の政策志向』 社会経済史学 (学術雑誌) 1997年
  • 『イギリス自由党の経済政策再評価』  社会経済史学(学術雑誌) 2000年
  • 『第二次マクドナルド労働党内閣の恐慌対策と労働組合会議』 西洋史学 (学術雑誌) 2002年
  • 『マクミラン委員会証言録分析』 群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 (大学・研究所等紀要) 2003年
  • 『世界史教育における「一国史観」対世界システム論的見解』 群馬大学教育実践研究 (大学・研究所等紀要) 2003年

所属学会

  • 西洋史学会
  • 歴史学研究会 (委員)
  • 社会経済史学会
  • 政治経済学・経済史学会 (編集委員)
  • イギリス帝国史研究会

脚注






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松永友有」の関連用語

松永友有のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松永友有のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松永友有 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS