松本永倫子とは? わかりやすく解説

松本永倫子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/03 06:12 UTC 版)

まつもと えりこ
松本 永倫子
本名 松本 永倫子
別名義 ERINN エリン
生年月日 1月18日
出生地 日本神奈川県
血液型 AB型
職業 女優
ジャンル 舞台映画
活動期間 2000
活動内容 2000年~
テンプレートを表示

松本 永倫子(まつもと えりこ、1976年1月18日 - )は、神奈川県出身の日本女優である。別にシンガーの顔を持つ。梁石日 原作の映画『夜を賭けて』のオーディションにて応募総数約5000人の中からメインキャストに選ばれる。その後は映画・舞台などに出演し、劇団夜想会の作品にも多数客演。2010年に芸能活動を一時休止したが、2022年に芸名をERINNに改め、舞台を中心に活動を再開した。

来歴・人物

共立女子大学在学中よりバンド活動を開始、インディーズ等で活躍。その後、エイベックス傘下の音楽レーベル「プライムディレクション」(現・エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ)に所属し、歌手としても活動した。2000年の初舞台をきっかけに女優に転向し、その後数々の舞台・映画・ドラマなどに出演する。現在は音楽活動をERINN名義で継続しており、ライブでのパフォーマンスも行っている。

出演作品

映画

テレビドラマ

  • 安全牌(スタジオ演劇)(2001年、NHK) - 西村美保 役

舞台

  • リレイヤーⅢ(2000年) - つぐみ 役
  • ハルちゃん(2001年) - 青木玲子 役
  • タワーリングライフ(2002年) - エリ 役
  • 居残り佐平次(2002年) - おつや 役
  • 私とわたしとあなたと私(2002年) - ポタン 役 と 鈴木洋子 役(二人芝居)
  • 虹の降る場所(2002年) - 主人公の婚約者 役
  • REBIRTH(2003年) - リポーター 役
  • 算段兄弟(2003年) - 妹 役
  • BP(2005年) - 砂漠の女 役
  • ラフカット2005 『震度2』(2005年) - 麗子 役
  • 石井節子のパッとしない一日(2006年) - 藤本樹子 役
  • SAKANA(2006年) - けい子 役
  • 龍馬は戦場に行った(2006年) - 黒蜥蜴 役
  • わるいひと(2007年) - アリエル 役
  • beyond the document ~渇望と裁き(2008年) - 松前志乃 役
  • ひなかの金魚(2008年) - よう子 役
  • 三人姉妹(2008年) - ナターシャ 役
  • 夏の夜の夢(2008年) - ヘレナ 役
  • 超恋愛喜劇3(2008年)- 秘書 役
  • 俺は君のためにこそ死ににいく(2009年) - 田端良子 役
  • kabutomushi(2009年) - よう子 役
  • みまもり刑事Z フラッシュ!(2009年)
  • めぐみへの誓い(2010年) - 梅花 役
  • 俺は、君のためにこそ死にに行く(2022年)_ 松井 役
  • B機関 第6回公演「狂人教育」(2022年)
  • 祖国への挽歌 (2023年)_ マリア 役
  • 拉致問題啓発舞台劇公演「めぐみへの誓い―奪還―」(2022年 - 2024年)梅花 役
  • 祖国への挽歌(2025年8月26日 - 31日、三越劇場) - マリア 役

WEBシネマ

  • あなたがそこにいてほしい(2004年) - 主演・ユリ 役

携帯ドラマ

  • 最恐ダーリン(2009年) - 教師・斉藤 役

CM

  • 花王「ベリーベリー」
  • 花王「アロマドライブ」

ラジオ

アニメ

  • デザートランド 『ロボットファミリー』 (2002年)- ロボットのお母さんと妹の2役

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松本永倫子」の関連用語

松本永倫子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松本永倫子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松本永倫子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS