松本市山形村朝日村中学校組合立鉢盛中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 長野県中学校 > 松本市山形村朝日村中学校組合立鉢盛中学校の意味・解説 

松本市山形村朝日村中学校組合立鉢盛中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/27 03:22 UTC 版)

松本市山形村朝日村中学校組合立鉢盛中学校
北緯36度8分48.4秒 東経137度53分0.0秒 / 北緯36.146778度 東経137.883333度 / 36.146778; 137.883333座標: 北緯36度8分48.4秒 東経137度53分0.0秒 / 北緯36.146778度 東経137.883333度 / 36.146778; 137.883333
国公私立の別 公立学校
設置者 松本市山形村朝日村中学校組合
併合学校 松本市立今井中学校
山形村立山形中学校
朝日村立朝日中学校
設立年月日 1965年5月2日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C120245100018
所在地 390-1104
長野県東筑摩郡朝日村大字古見3332-5
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

長野県松本市山形村朝日村中学校組合立鉢盛中学校(ながのけんまつもとしやまがたむらあさひむらちゅうがっこうくみあいりつはちもりちゅうがっこう)は、長野県東筑摩郡朝日村古見にある公立中学校

沿革

  • 1964年 - 「松本市山形村朝日村組合立中学校設立協議会」発足。
  • 1965年5月2日 - 開校、当初は部校制を採用。
  • 1967年 - 新校舎竣工。

部活動

  • 2012年8月8日 - 第33回北信越中学校総合競技大会 女子バレーボール競技において、3位[1]。女子ソフトテニス部北信越出場
  • 2013年7月29日 - 第10回文部科学大臣杯 小・中学校囲碁団体戦 全国大会中学校団体戦において、3位[2]
  • 2018年8月19日 - 第60回長野県合唱コンクール(県合唱連盟、朝日新聞社など主催)において銅賞を受賞[3]

最寄のバス停

朝日村営バスの鉢盛中学校バス停があり、本数はごく少ないながらも、朝日村の村役場のある小野沢や御馬越(おんまご)、松本市の上今井や下今井や波田駅塩尻市広丘駅などへ行くことができる。

校名の由来

  • 近くに鉢盛山があることからこの校名となった。

通学区域

著名な卒業生

関連項目

脚注

  1. ^ 第33回北信越中学校総合競技大会北信越中学校体育連盟.2021年2月23日閲覧。
  2. ^ 第10回文部科学大臣杯 小・中学校囲碁団体戦 全国大会日本棋院.2021年2月23日閲覧。
  3. ^ 長野)塩尻市で県合唱コンクール 中部大会代表決定朝日新聞デジタル.2021年2月3日閲覧。
  4. ^ 松本市・山形村・朝日村中学校組合規約
  5. ^ 朝日中学校時代に在学した。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松本市山形村朝日村中学校組合立鉢盛中学校」の関連用語

松本市山形村朝日村中学校組合立鉢盛中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松本市山形村朝日村中学校組合立鉢盛中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松本市山形村朝日村中学校組合立鉢盛中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS