松尾薫 (ピアニスト)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松尾薫 (ピアニスト)の意味・解説 

松尾薫 (ピアニスト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/17 16:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
松尾 薫
出身地 日本
ジャンル クラシック
職業 ピアニスト
担当楽器 ピアノ

松尾 薫(まつお かおる)は、長崎県出身のピアニスト長崎市在住[1]

略歴

活水高校の普通科音楽コースを卒業後、国立音楽大学音楽教育科に進学する[2]。大学卒業後は1998年より横浜中華学院の音楽倶楽部の指導にあたる。1999年にドイツバイエルン州リヒテンベルクで開催されているハウスマルトーでピアノマイスターコースに参加した。2000年に長女の出産を機会に[3]写真家の夫と共に東京より長崎に戻る[2]。2003年1月から長崎市西彼時津町のとぎつカナリーホールで無料のロビーコンサート「ピアノパレット」を開始[2][4][3]。2013年までにこのコンサートの開催回数は60回を超えた[4]。「ピアノパレット」という名称は、「人が集う空間をキャンバスに音の色を描くように弾きたい」として考えられた[2]。クラシックだけではなく、ジャズやブルースも得意としている[3]。同コンサートホールで開催されている『音楽見本市&カナリー音の博物館』にも毎年出演。2013年7月には、ショパンの恋人だったジョルジュ・サンドの料理のレシピを再現し[1]、料理と音楽でショパンの魅力を広めようと長崎市内のレストランでフランスの家庭料理を楽しむコンサート「フレデリック・ショパンの夕べ」を開催した[1]。「大人のためのピアノ教室」の講師を勤め、長崎音楽ボランティア協会会員。音楽文化の向上を目指す手作りコンサートなどでも活動している[5]

外部リンク

出典

  1. ^ a b c 石だたみ/フレデリック・ショパンの夕べ 長崎新聞 2013.07.06 本紙-1版 27頁 社会1 (全314字)
  2. ^ a b c d 音楽で心を豊かに/ロビーコンサート 通算50回に/ピアニスト松尾薫さん/19日・とぎつカナリーホール/活動の原点 出会いに感謝 長崎新聞 2009.12.17 本紙-1版 10頁 長崎近郊 (全507字)
  3. ^ a b c ◎あの人この人/親子向けのロビーコンサートを続けているピアノ演奏家 松尾薫さん 長崎新聞 2004.02.20 本紙-1版 12頁 長崎近郊 (全321字)
  4. ^ a b 長崎のピアニスト・松尾さん/ロビー演奏会 60回目/とぎつカナリーホール 長崎新聞 2013.06.27 本紙-1版 10頁 長崎近郊 (全275字)
  5. ^ ◎琴海町で手作り演奏会、オペラなど披露 長崎新聞 2004.02.10 本紙-1版 11頁 県南 (全298字)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松尾薫 (ピアニスト)」の関連用語

松尾薫 (ピアニスト)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松尾薫 (ピアニスト)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松尾薫 (ピアニスト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS