松井本
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/22 07:42 UTC 版)
「世子六十以後申楽談儀」の記事における「松井本」の解説
静嘉堂文庫蔵。文政8年、書家であった中村仏庵が種彦本を書写したもので、松井簡治がかつて所蔵したことから松井本の名がある。
※この「松井本」の解説は、「世子六十以後申楽談儀」の解説の一部です。
「松井本」を含む「世子六十以後申楽談儀」の記事については、「世子六十以後申楽談儀」の概要を参照ください。
- 松井本のページへのリンク