杵の川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 杵の川の意味・解説 

杵の川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 21:08 UTC 版)

株式会社杵の川
KINOKAWA, Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
854-0056
長崎県諫早市土師野尾町17番4号
設立 1839年
業種 食料品
法人番号 2310001009511
事業内容 日本酒焼酎の製造・販売
代表者 代表取締役 瀬頭信介
外部リンク https://www.kinokawa.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社杵の川(きのかわ)は、長崎県諫早市に本社を置く日本酒焼酎などを製造・販売する日本の企業である。

沿革

  • 1839年天保10年) - 東彼杵町において「丁子屋」(ちょうじや)創業。
  • 1908年明治41年) - 諫早市において黎明酒造創業。
  • 1980年昭和55年) - 丁子屋醸造株式会社と黎明酒造株式会社の、雲仙酒造株式会社(島原市)、呉竹酒造株式会社(佐賀県鹿島市)の4社が合併・営業権譲渡により「太陽酒造株式会社」を設立。
  • 2002年平成14年) - 社名を杵の川酒造株式会社に変更。
  • 2010年(平成22年) - 社名を現在の株式会社杵の川に変更。
  • 2023年令和5年)10月1日 - 直売店「杵の川蔵元ファクトリーよかよか」を開設[1]

主な商品

日本酒

  • 杵の川
  • 黎明
  • 恵美福
  • 雲仙
  • 丁子屋

焼酎

  • 麦焼酎

リキュール

  • 長崎リキュール はちみつレモン酒、白鳳桃、伊木力みかん
  • 酒蔵の梅酒

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杵の川」の関連用語

杵の川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杵の川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杵の川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS