東海軍管区に属し、師管区に転換
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/01 08:23 UTC 版)
「名古屋師管」の記事における「東海軍管区に属し、師管区に転換」の解説
1945年1月22日制定(24日公布)の昭和20年軍令陸第1号で陸軍管区表が改定され、名古屋師管は2月11日から金沢師管とともに新設の東海軍管区に属することになった。 東海軍管区設置の直前、2月9日に制定(10日公布)された昭和20年軍令陸第2号で、留守師団に管区防衛・動員を委ねる方式を廃止し、師管区を常設の師管区部隊に任せる制度が導入されることになった。施行日は4月1日で、名古屋師管は名古屋師管区となり、留守第3師団が名古屋師管区部隊に転換した。
※この「東海軍管区に属し、師管区に転換」の解説は、「名古屋師管」の解説の一部です。
「東海軍管区に属し、師管区に転換」を含む「名古屋師管」の記事については、「名古屋師管」の概要を参照ください。
- 東海軍管区に属し、師管区に転換のページへのリンク