東北U-15みちのくリーグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東北U-15みちのくリーグの意味・解説 

東北U-15みちのくリーグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/04 04:08 UTC 版)

東北U-15みちのくリーグ(とうほくあんだーふぃふてぃーんみちのくりーグ)は、東北地方6県(青森県岩手県秋田県宮城県山形県福島県)の第3種(中学生・ジュニアユース)チームが参加するサッカーリーグ戦。

概要

大会は北東北3県と南東北3県に分かれ2回戦総当たりのリーグ戦を開催する。大会初年度となった2008年は各県ごとに2チームずつが参加した。2011年は南北8チームずつが参加することになった。2015年現在、北10チーム、南10チームが参加する。

出場チームは高円宮杯の東北予選の出場権を与えられる。

2015年度の参加チーム

北東北

南東北

年度別優勝チーム

年度 北東北 南東北
2008 レイソルS.S.盛岡
2009 レノヴェンスオガサFC JFAアカデミー福島
2010 レノヴェンスオガサFC ベガルタ仙台ジュニアユース
2011 レノヴェンスオガサFC ベガルタ仙台ジュニアユース
2012 青森山田中学校 ベガルタ仙台ジュニアユース
2013 青森山田中学校 ベガルタ仙台ジュニアユース
2014 青森山田中学校 ベガルタ仙台ジュニアユース
2015 青森山田中学校 ベガルタ仙台ジュニアユース

※レイソルS.S.盛岡とレノヴェンスオガサFCは同一チームである。2009年柏レイソルとの提携を解除して現在のチーム名となった。

入れ替え

南北共に、リーグ戦の下位3チームが自動降格、基本各県リーグ1位のチームが翌年のリーグ戦に参加となる。

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東北U-15みちのくリーグ」の関連用語

東北U-15みちのくリーグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東北U-15みちのくリーグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東北U-15みちのくリーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS