東北人魂を持つJ選手の会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東北人魂を持つJ選手の会の意味・解説 

東北人魂を持つJ選手の会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/22 03:38 UTC 版)

東北人魂を持つJ選手の会
略称 東北人魂
格付 任意団体
専門分野 教育系(スポーツ振興)
社会系(社会活動・災害救助)
設立日 2011年5月19日
活動地域 東北地方
主な事業 復興支援活動
サッカーイベント開催
主な協力組織 日本サッカー協会(JFA)
(公社)Jリーグ
東北および東北各県サッカー協会
テンプレートを表示

東北人魂を持つJ選手の会(とうほくじんたましいをもつジェイせんしゅのかい)とは、東日本大震災を機に東北地方サッカー復興のために設立された任意団体。略称東北人魂

概要

2011年に起きた東日本大震災において東北は甚大な被害を受け、サッカーにおいても各県のクラブやサッカー施設に多大な影響を受けた。これに対し、東北のサッカー復興を目指して、東北出身および東北にゆかりのある日本のプロサッカー選手によって設立された、ボランティア団体。

発起人は出身地の全国地方公共団体コード順に、柴崎岳青森県)、小笠原満男岩手県)、今野泰幸宮城県)、熊林親吾秋田県)、秋葉勝山形県)、茂木弘人福島県)の6人。

各々が所属するJリーグクラブ、日本サッカー協会(JFA)、(公社)Jリーグ、東北および東北各県サッカー協会、日本プロサッカー選手会と連携し、全国で東北復興に向けたチャリティー活動を行なっている。

参加選手

東北出身のJリーグ所属経験者で構成される「会員選手」に加え、東北にゆかりのある選手あるいは東北出身のなでしこリーグ所属選手で構成される「協力選手」が当団体に参加している。

協力選手

2012年3月30日現在

参考資料

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東北人魂を持つJ選手の会」の関連用語

東北人魂を持つJ選手の会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東北人魂を持つJ選手の会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東北人魂を持つJ選手の会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS