東京電気技術高等専修学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東京電気技術高等専修学校の意味・解説 

東京電気技術高等専修学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/11 22:09 UTC 版)

東京電気技術高等専修学校
学校種別 高等専修学校
設置者 一般社団法人東京電業協会
キャンパス 東京電業会館
所在地 107-0051
ウェブサイト 公式サイト
Portal:教育
プロジェクト:学校/専修学校テンプレート
テンプレートを表示

東京電気技術高等専修学校(とうきょうでんきぎじゅつこうとうせんしゅうがっこう)東電協スクールは、東京電業協会が運営する高等専修学校。経済産業大臣認定電気工事士養成施設。夜間1年の課程を修了すると第二種電気工事士の資格が取得できる。高校授業料無償化・就学支援金支給制度雇用保険教育訓練給付制度の対象校。

沿革

  • 1964年(昭和39年)4月 - 東京電業懇話会電気工事士養成所として創設。
  • 1965年(昭和40年)1月 - 通商産業大臣指定の電気工事士養成施設となる。
  • 1978年(昭和53年)4月 - 改正学校教育法で東京電気技術高等専修学校となる。
  • 2013年(平成25年)4月 - 創立50周年。卒業生は2,000人を超える。
  • 2018年(平成30年)
    • 3月 - 閉校。
    • 6月21日 - 廃止。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京電気技術高等専修学校」の関連用語

東京電気技術高等専修学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京電気技術高等専修学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京電気技術高等専修学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS