レキオスFCとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レキオスFCの意味・解説 

レキオスFC

(東京レキオスBS から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/16 02:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
レキオスFC
原語表記 レキオスFC
愛称 レキオス
創設年 2005年
ホームタウン 東京・大阪
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

レキオスFC(Lequios FC)は、東京都を拠点とするビーチサッカークラブ。2009年の2月から東京に進出し、チーム名を「東京レキオスBS」と改名した。

獲得したアジア・全国タイトルは、全国ビーチサッカークラブ最多の計10回(シンガポール南西アジア大会1回・全国ビーチサッカー大会6回・ビーチサッカーフェスティバル3回)である。

概要

チーム名となっている「レキオス」(LEQUIOS)とは、ポルトガル語で「琉球人」を意味する言葉。2005年8月に発足後2006年2007年2008年と3年連続して全国ビーチサッカー大会王者に輝く。 2010年は目標にしていた4連覇を果たせず準優勝だったが、2011年・2013年・2014年と優勝を果たした。

ビーチサッカー主体のチーム運営ビーチサッカー日本代表チームに多くの選手を輩出している。

2009年よりビーチサッカー関東トップリーグが創設され、リーグの中心チームとしてビーチサッカーの普及。

2009年ビーチサッカーワールドカップでは日本代表チームはラモス瑠偉監督の指揮下、並居る強豪国を破りベスト8に輝いたが、その日本代表チームにも多くの選手を選抜された。

チーム実績

  • 2006年10月 JFA主催全国ビーチサッカー大会で初代王者。
  • 2006年12月 JFAの要請でシンガポール南西アジア大会に出場し、優勝。
  • 2007年3月 ビーチサッカーフェスティバルで優勝。
  • 2007年10月 JFA主催全国ビーチサッカー大会優勝。
  • 2008年3月 中国サッカー協会主催オリンピック開催記念及びサッカー誕生120周年記念大会に招待出場。
  • 2008年6月 韓国サッカー協会共催、釜山ビーチサッカー大会に招待出場。
  • 2008年10月 JFA主催全国ビーチサッカー大会優勝。
  • 2009年10月 JFA主催全国ビーチサッカー大会出場も悪天候で中止。
  • 2010年10月 JFA主催全国ビーチサッカー大会準優勝。
  • 2011年、2013年、2014年10月 JFA主催全国ビーチサッカー大会3連覇。
  • 2015年9月 JFA主催全国ビーチサッカー大会準優勝。

監督

所属選手

東京レキオス

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レキオスFC」の関連用語

レキオスFCのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レキオスFCのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレキオスFC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS