東京うどとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東京うどの意味・解説 

東京うど

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/26 03:00 UTC 版)

東京うど(とうきょううど)は、東京都内で生産される野菜うど)である。もともとは山野に自生していたうどが、尾張国で栽培されるようになったといわれ、その後江戸時代後期の文化年間(1804年から1818年まで)に江戸にも広まったと伝えられる[1][2]第2次世界大戦中に穴蔵での栽培法が試みられ、終戦後に穴蔵軟化法による軟白栽培法が確立した[3][4]。当初は上井草村(現在の杉並区西荻北及び善福寺付近)と吉祥寺村(現在の武蔵野市の一部)及び現在の練馬区西部が一大産地であった[5][4][6][7]。その後 北多摩方面に主要産地を移して、東京特産の「東京うど」として「江戸東京野菜」に認定されている[2][4][8]


注釈

  1. ^ 『野菜園芸大百科』269頁では東京の溝軟化から穴蔵軟化への進歩について説明する他に、愛知の宅地利用による浅溝軟化、大阪の小屋掛け軟化、三重の盛り土軟化を紹介している。
  2. ^ 1915年(大正4年)の統計では56ヘクタールであった。最大だったのは1975年(昭和50年)の301ヘクタールで、その後漸減して1998年(平成10年)の時点では59ヘクタールとなっている。
  3. ^ JA東京グループは農業協同組合法施行50周年記念事業として、1997年(平成9年)から東京都神社庁などの協力のもとに「江戸・東京の農業屋外説明板」を各農産物にゆかりのある神社などに合計50枚設置した。2002年(平成14年)発行の『江戸・東京農業名所めぐり』は、これらの屋外説明板と既存の農業関連記念碑などを通して江戸から東京にかけての農業の歴史を解説する教材となっている。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 『野菜園芸大百科』、269-270頁。
  2. ^ a b c d e f g h i よみがえれ!江戸東京・伝統野菜 第8回東京うど NEWS TOKYO 都政新聞株式会社ウェブサイト、2014年5月18日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 仲宇佐、137-139頁。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 『江戸・東京ゆかりの野菜と花』、125-126頁。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x 仲宇佐、135-137頁。
  6. ^ a b c d 『江戸・東京農業名所めぐり』126-127頁。
  7. ^ a b c d e f g h 『江戸・東京農業名所めぐり』200-201頁。
  8. ^ a b c d e f g h i j k l 読売新聞』 2014年4月8日付朝刊、第14版、第33面。
  9. ^ a b c うどってなに? 東京うど.com 2014年5月17日閲覧。
  10. ^ a b c d 『江戸東京野菜 図鑑篇』、138頁。
  11. ^ a b 青葉、15-16頁。
  12. ^ a b c d e 東京の特産物「うど」をご存じですか? 東京農業webサイト、2014年5月18日閲覧。
  13. ^ 青葉、214-215頁。
  14. ^ 野村、61-63頁。
  15. ^ 野村、67頁。
  16. ^ a b c d e f g h i 『江戸・東京ゆかりの野菜と花』、58-59頁。
  17. ^ a b c d e f g h i j 仲宇佐、139-141頁。
  18. ^ a b c 東京達人列伝 2010年3月29日 東京新聞ウェブサイト、2014年8月2日閲覧。
  19. ^ a b c d 江戸の食文化を今に伝える武蔵野の特産野菜「うど」 (PDF) 武蔵野市役所ウェブサイト、2014年8月2日閲覧。
  20. ^ 江戸東京野菜とは コトバンク、2014年5月31日閲覧。
  21. ^ 酒井文子の江戸東京野菜deクッキング 東京うどとせりのザボンサラダ 都政新聞株式会社ウェブサイト、2014年5月18日閲覧。
  22. ^ 立川観光 推奨品・認定品 立川観光協会ウェブサイト、2014年5月30日閲覧。
  23. ^ 立川うどを活用した特産品と立川観光協会推奨認定品 立川市役所ウェブサイト、2014年5月30日閲覧。
  24. ^ 事業名:~日の当たらないうど根に光を~立川のうど根を活用した菓子製造販売 (PDF) 経済産業省関東経済局ウェブサイト、2014年8月2日閲覧。
  25. ^ a b c d e f g h i 『江戸東京野菜 図鑑篇』、138-142頁。
  26. ^ a b c d 『江戸東京野菜 物語篇』、56-58頁。
  27. ^ 川口、74-78頁。


「東京うど」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京うど」の関連用語

東京うどのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京うどのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京うど (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS