材木町の通り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/01 06:04 UTC 版)
現代の木まち通りは整然と整備された岡崎市中心地域のいち市道であり、ここがかつて職人の町であったことは分かりにくくなってしまっている。約3分の2が「岡崎城下二十七曲り」の一部でもあることから、曲がり場所で案内の石碑(「材木町角」「材木町より下肴町角」)が建てられている。木まち通りの西側には肴町の通りが南へ延びていたが、いまはその線形は川筋の変化により消失したといい、代わって伊賀川に沿う細い道路が二十七曲りのルートになっている。
※この「材木町の通り」の解説は、「木まち通り」の解説の一部です。
「材木町の通り」を含む「木まち通り」の記事については、「木まち通り」の概要を参照ください。
- 材木町の通りのページへのリンク