李浩錫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 李浩錫の意味・解説 

李浩錫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/05 09:14 UTC 版)

李 浩錫(イ・ホソク、朝鮮語: 이호석1901年または1911年11月12日[1] - 1959年[2])は、大韓民国教員政治家農家。第2代慶尚北道大邱市(現・大邱広域市)長、制憲韓国国会議員。本貫星山李氏朝鮮語版致亨(チヒョン、치형)[2]

経歴

日本統治時代の慶尚北道星州郡出身。星州公立普通学校(現・星州初等学校)、大邱公立農業学校(現・大邱農業マイスター高等学校)、日本大学法学部卒。星州公立普通学校で教員を務めたほか、満州吉林省で農場を経営した。1948年の初代総選挙では星州郡選挙区から無所属で出馬し国会議員に当選した[1]。1951年9月19日から第2代大邱市長を務め、1952年5月5日に地方自治制度により大邱市議会朝鮮語版間接選挙で初代民選市長に選出された。その後は市議会と対立することになり、1952年10月14日に市議会で不信任決議が可決された。李は市議会の解散を要求したが、慶尚北道知事申鉉燉朝鮮語版はこれを許可しなかったため、同月24日に退任した[3]。1958年には史上初の直接選挙による大邱市長選挙にも無所属候補として出馬したが、得票数はわずか1,891票で5位で落選した[4]。1959年に死去。

脚注

  1. ^ a b 대한민국헌정회”. rokps.or.kr. 2024年2月3日閲覧。
  2. ^ a b ::::::: 星山李氏大宗會 ::::::: 인물 - 현조(顯祖)록”. seongsan.or.kr. 2024年2月4日閲覧。
  3. ^ 대구소개_역대시장 | 21C 세계로 열린 Colorful Daegu - 희망의 도시, 일류 대구”. 2014年7月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月4日閲覧。
  4. ^ “2권 政治·行政 제9편 행정”. 대구시사 2: 259-261. https://www.daegu.go.kr/UserFiles/File/Preview/2-2.pdf. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  李浩錫のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李浩錫」の関連用語

李浩錫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李浩錫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李浩錫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS