杉浦直とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 杉浦直の意味・解説 

杉浦直

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/22 04:23 UTC 版)

杉浦 直(すぎうら ただし、1945年 - )は、日本地理学者[1]岩手大学名誉教授[2]。専門は人文地理学、特に文化地理学であり、東北地方を中心とした景観研究や、カリフォルニア州などアメリカ合衆国西海岸地方における日系アメリカ人コミュニティを中心的な対象としたエスニシティ研究に取り組み、エスニシティ概念に関する理論的論考も発表した[3]

経歴

秋田県に生まれ、1968年東北大学理学部を卒業して大学院に進み[1]1976年に「東北地方における農家形態の地理学的研究」により、理学博士を取得した[4]

1978年に岩手大学人文社会科学部助教授となり、1992年に教授へ昇任した[1]。この間、1983年にはカリフォルニア大学バークレイ校1988年にはカリフォルニア大学ロサンゼルス校2005年にはワシントン大学で、それぞれの地理学教室における客員研究員となった[1]

岩手大学教授を退職し、名誉教授となった後も嘱託教授となり[2]、さらにその後も非常勤講師となった[5]。また、東北地理学会会長も務めた[2]

おもな著書

単著

  • 東北の農村家屋 その地理学的研究、大明堂、1988年
  • エスニック地理学、学術出版会(学術叢書)、2011年

脚注

  1. ^ a b c d エスニック地理学”. 学術出版会. 2018年10月27日閲覧。
  2. ^ a b c 自然災害に向き合う強い日本社会の復興のために -地球惑星科学関連学協会共同声明-” (PDF). 地球惑星科学関連学協会 (2011年6月30日). 2018年10月27日閲覧。
  3. ^ 業績一覧 杉浦 直(文化領域論:教授)”. 岩手大学. 2018年10月27日閲覧。
  4. ^ 東北地方における農家形態の地理学的研究”. 国立国会図書館. 2018年10月27日閲覧。
  5. ^ 2018年度 東北地理学会 秋季学術大会 プログラム” (PDF). 東北地理学会. 2018年9月27日閲覧。:発表2-04

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杉浦直」の関連用語

杉浦直のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉浦直のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉浦直 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS