本職・小職
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 13:40 UTC 版)
「日本語の一人称代名詞」の記事における「本職・小職」の解説
公務員が職務において用いる。例えば、供述調書では録取者である検察官や警察官などを示す定型語として「本職」が用いられる。小職は謙譲語。小職に関して、民間企業の人間が「小職」を使うのは本来間違いであるが、昨今一般的な表現になっている。
※この「本職・小職」の解説は、「日本語の一人称代名詞」の解説の一部です。
「本職・小職」を含む「日本語の一人称代名詞」の記事については、「日本語の一人称代名詞」の概要を参照ください。
- 本職・小職のページへのリンク