本官・小官
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 13:40 UTC 版)
「日本語の一人称代名詞」の記事における「本官・小官」の解説
警察官、士官、裁判官、事務次官等の官職にある者が自分を指す言葉。たとえば第1回帝国議会における山縣有朋首相の施政方針演説の一人称が「本官」であった(山縣は陸軍大将だったので前記の「士官」に該当する)。現在ではほとんど用いられなくなっているが、フィクションにおいて警官などが用いることはある。小官は謙譲語。
※この「本官・小官」の解説は、「日本語の一人称代名詞」の解説の一部です。
「本官・小官」を含む「日本語の一人称代名詞」の記事については、「日本語の一人称代名詞」の概要を参照ください。
- 本官小官のページへのリンク