末社三十八所神社旧本殿
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 19:59 UTC 版)
三間社流造、向拝の柱間一間 奈良県 八所御霊神社 本殿 (奈良市秋篠町) - 室町時代造替の社殿だが譲渡年代不明、県指定文化財 水鏡天神社 本殿 (奈良市五条町) 杵築神社 本殿 (奈良市二名町) - 二連の千鳥破風を正面に追加 春日神社 本殿 (奈良市法華町) 飛鳥神社 本殿 (奈良市北京終町) - 奈良市史 社寺編、奈良県史 5 神社では水谷神社の移しとされる。 倭文神社 本殿 (奈良市西九条町) 大阪府 春日神社 末社若宮八幡宮本殿 (枚方市津田元町1丁目) - 天明6年(1786年)
※この「末社三十八所神社旧本殿」の解説は、「春日移し」の解説の一部です。
「末社三十八所神社旧本殿」を含む「春日移し」の記事については、「春日移し」の概要を参照ください。
- 末社三十八所神社旧本殿のページへのリンク