末吉松山有明道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 09:45 UTC 版)
鹿児島県曽於市末吉町南之郷から同県志布志市有明町伊崎田に至る鹿児島県道・宮崎県道109号飯野松山都城線のバイパス道路である。都城志布志道路の一部を構成する。末吉ICから有明北ICまで全線が開通済みである。 2005年(平成17年)2月18日末吉ICから松山ICまでの区間(4.2 km)が暫定2車線で開通した。また、2008年(平成20年)2月15日に松山ICから有明北ICまでの区間(約4 km)も暫定2車線で開通した。 構造:第1種第3級 設計速度:80 km/h 車線数:4車線(暫定2車線)
※この「末吉松山有明道路」の解説は、「都城志布志道路」の解説の一部です。
「末吉松山有明道路」を含む「都城志布志道路」の記事については、「都城志布志道路」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
地域高規格道路 |
越知道路 広島高速道路 末吉松山有明道路 金谷・相良道路 宮古西道路 |
九州地方の道路 |
国道330号 国道324号 末吉松山有明道路 国道267号 国道209号 |
鹿児島県道 |
鹿児島県道212号谷山停車場線 鹿児島県道215号吉野公園線 末吉松山有明道路 鹿児島県道47号葛輪瀬戸線 鹿児島県道21号鹿児島中央停車場線 |
宮崎県道 |
熊本県道・宮崎県道144号槻木田代八重線 宮崎県道16号稲葉崎平原線 末吉松山有明道路 宮崎県道・大分県道122号古江丸市尾線 一ツ葉道路 |
- 末吉松山有明道路のページへのリンク