未来コンビニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 未来コンビニの意味・解説 

未来コンビニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/03 14:05 UTC 版)

未来コンビニ

情報
用途 コンビニエンスストア
事業主体 KITO DESIGN HOLDINGS
管理運営 YUZU CAFE
階数 2階
竣工 2020年令和2年)4月24日
所在地 771-6512
徳島県那賀郡那賀町木頭北川いも志屋敷11-2
座標 北緯33度46分30.1秒 東経134度06分44.1秒 / 北緯33.775028度 東経134.112250度 / 33.775028; 134.112250 (未来コンビニ)座標: 北緯33度46分30.1秒 東経134度06分44.1秒 / 北緯33.775028度 東経134.112250度 / 33.775028; 134.112250 (未来コンビニ)
テンプレートを表示
YUZU CAFE株式会社
YUZU CAFE Co., Ltd.
種類 株式会社 (日本)
本社所在地 日本
771-6403
徳島県那賀郡那賀町木頭和無田イワツシ5-23
設立 2020年令和2年)2月27日
(4Park Cafe Kito株式会社)
業種 小売業
法人番号 5480001010937
事業内容 コンビニエンスストアの経営
代表者 藤田恭嗣
資本金 1800万円
従業員数 6人
外部リンク https://mirai-cvs.jp/company/
テンプレートを表示

未来コンビニ(みらいコンビニ、MIRAI CONVINIENCE STORE[1])は、徳島県那賀郡那賀町木頭地区にあるコンビニエンスストア。「世界一美しい」コンビニエンスストアをめざして設計され、10以上のデザイン[1](世界三大デザイン賞であるレッド・ドット・デザイン賞など)に選ばれている。

概要

2020年令和2年)4月24日にオープン。那賀町木頭地区(旧木頭村)の地方創生に取り組む、同地区出身の藤田恭嗣が設立した[1]KITO DESIGN HOLDINGSグループが運営するコンビニで、「世界一美しいコンビニ」をコンセプトにしている[2]。木頭地区は最寄りのスーパーマーケットまで車で一時間ほどかかるが、生鮮食料品も扱う未来コンビニの開業により約1000人いる住民の買い物難民化を防いでいる[1]。2022年8月にはカフェテラスが新設された[3]

「未来コンビニ」の名前には、未来を担う子供たちへ沢山の文化や価値観に触れ刺激を受けて、その感性を養って欲しいという想いが込められている[4]。子供が買い物しやすいよう商品棚は低く、通路は広く造られており、カフェは大人との世代間交流を促す狙いも兼ねている[1]

建築・インテリア・ランドスケープデザインはコクヨが担当した[5][6]。店舗四方のうち出入り口を含む二方の壁は透明なガラス窓になっており、特に日没後は灯火でかなり目立つ[1]。支柱が黄色く塗られているのは、地区の名産品である木頭ゆずをイメージしている[1]

2021年には世界三大デザイン賞であるレッド・ドット・デザイン賞のベスト・オブ・ザ・ベストを受賞しているほか、日本空間デザイン賞など数多くの建築の賞レースで受賞している[7]

2022年8月3日、株式会社メディアドゥが未来コンビニの3DモデルをNFT化し、オリジナルTシャツとセットで店頭にて100個を限定発売することを発表した[8]

受賞

  • 2021年 - 日本空間デザイン賞(金賞・グランプリ)受賞。
  • 2021年 - DFA Design For Asia Award(銀賞)受賞。
  • 2021年 - レッド・ドット・デザイン賞(ベスト・オブ・ザ・ベスト)受賞。
  • 2021年 - ICONIC AWARDS 2021(建築部門Winner)受賞。

交通

脚注

  1. ^ a b c d e f g 【SDGs】山村の未来照らす美しいコンビニ:子供に夢 地域の拠点 徳島・木頭地区産経新聞』朝刊2022年12月11日7面特集(2023年1月8日閲覧)
  2. ^ NEWS”. 未来コンビニ. 2021年12月4日閲覧。
  3. ^ 那賀町の「未来コンビニ」にカフェテラスが新設”. NHK (2022年8月18日). 2022年9月11日閲覧。
  4. ^ 未来コンビニ”. 未来コンビニ. 2022年8月21日閲覧。
  5. ^ 徳島から世界へ。“世界一美しいコンビニ” 徳島・木頭の「未来コンビニ」 世界のデザインアワード10冠達成!”. KITO DESIGN HOLDINGS (2021年12月15日). 2022年9月11日閲覧。
  6. ^ コクヨが建築・インテリア・ランドスケープデザインを手がけた「未来コンビニ」が新たに4つのデザインアワードで最優秀賞を含む各賞を受賞”. KOKUYO (2021年12月15日). 2022年9月11日閲覧。
  7. ^ 未来コンビニ”. 阿波ナビ. 2021年12月4日閲覧。
  8. ^ メディアドゥ、徳島の名所”世界一美しいコンビニ”「未来コンビニ」を3Dモデル化/店頭100個限定販売、コンビニオリジナル商品で世界初NFT”. メディアドゥ (2022年8月3日). 2022年9月11日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  未来コンビニのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「未来コンビニ」の関連用語

未来コンビニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



未来コンビニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの未来コンビニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS