木下康仁とは? わかりやすく解説

木下康仁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/26 01:05 UTC 版)

木下 康仁(きのした やすひと、1953年3月 - 2024年3月18日[1])は、日本社会学者立教大学名誉教授。聖路加国際大学大学院看護学研究科特命教授。

経歴

著書

単著 

  • 『老人ケアの社会学』医学書院,1989
  • 『福祉社会スウェーデンと老人ケア』勁草書房,1992
  • 『老人ケアの人間学』医学書院,1993
  • 『ケアと老いの祝福』勁草書房,1997
  • 『グラウンデッド・セオリー・アプローチ:質的実証研究の再生』弘文堂,1999
  • 『グラウンデッド・セオリー・アプローチの実践:質的研究への誘い』 弘文堂、2003
  • 『ライブ講義 M-GTA』弘文堂、2007 (韓国で翻訳出版、2017)
  • 『改革進むオーストラリアの高齢者ケア』東信堂、2007
  • 『質的研究と記述の厚み:M-GTA・事例・エスノグラフィー』弘文堂、2009
  • 『グラウンデッド・セオリー論(現代社会学ライブラリー17)』弘文堂、2014
  • 『シニア 学びの群像:定年後ライフスタイルの創出』弘文堂、2018
  • 「定本 M-GTA:実践の理論化をめざす質的研究方法論』医学書院、2020

編著

・『分野別実践編グラウンデッド・セオリー・アプローチ』弘文堂、2005

・『ケアラー支援の実践モデル』ハーベスト社、2014

共著

  • Refuge of the Honored: social organization in a Japanese Retirement Community, Y. Kinoshita and C.W. Kiefer, University of California Press,1992.
  • The Political-economy Perspective of Health and Medical Care Policies for the Aged in Japan In: Elder Care, Welfare State and Distributive Justice, eds. by S. Ingman and D. Gill, State University of New York Press, 1994
  • Older People in an International Local Context: the Cases of Japan and Sweden, Els-Marie Anbacken and Yasuhito Kinoshita, eds., The Vårdal Foundation, Sweden, 2008
  • 「他者の人生:ライフコース研究への誘い」In:『未知なる日常への冒険:高校生のための社会学』ハーベスト社、2009
  • 「ケアラーという存在」In:『親密性の福祉社会学:ケアが織りなす関係』庄司洋子編、東京大学出版会、2013
  • 「ヘルスリサーチにおける質的研究」「修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチと健康領域での活用」In:『ヘルスリサーチの方法論』井上洋二編、放送大学教育振興会、2013

翻訳

  • アンセルム・ストラウス他『慢性疾患を生きる:ケアとクオリティライフの接点』共訳、医学書院、1987
  • バーニー・グレイザーアンセルム・ストラウス『「死のアウェアネス理論」と看護:死の認識と終末期ケア』、医学書院、1988
  • パット・セイン編『老人の歴史』、東洋書林、2009
  • クリスティ・W・キーファー『文化と看護のアクションリサーチ:保健医療への人類学的アプローチ』、医学書院、2010

脚注

出典

  1. ^ 日本保険医療社会学会ニューズレター (No.127) 2024/4/28” (PDF). 大学病院医療情報ネットワークセンター (2024年4月28日). 2024年6月26日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木下康仁」の関連用語

木下康仁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木下康仁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木下康仁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS