木の実幼稚園 (松原市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木の実幼稚園 (松原市)の意味・解説 

木の実幼稚園 (松原市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 14:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
木の実幼稚園

せんせいのへや (左、2021年10月)
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人今川学園
共学・別学 男女共学
所在地 580-0031
大阪府松原市天美北3-10-18
外部リンク 木の実幼稚園
プロジェクト:学校/幼稚園テンプレート
テンプレートを表示

木の実幼稚園(このみようちえん)は、大阪府松原市にある、学校法人今川学園が設置する私立幼稚園。建物は大阪都市景観建築賞等を受賞した[1]

保育目標

「クラスみんなで取り組む活動」と「してみたい遊びを自分で選んで取り組む活動」の2つを基本としている。また、オーストラリアシドニーに分園を持つ。

建築・環境

こどもアトリエ (2021年10月)

2012年10月、既存の白い鉄骨構造の園舎に隣接して木造の黒い「職員室 (せんせいのへや) 」と「こどもアトリエ」が建築された。設計は (有) モノスタ’70、施工は林建設。2階建だが南側の軒が極端に低く、子供の視界を開放している。また外観的には形もデザインも混在している拡散したまちなみを助長するが、結果的に多様な隙間、巧妙な街並みを形成した。それらが評価され、第9回こども環境学会デザイン賞、2014年大阪都市景観建築賞奨励賞を受賞[2][3]。園舎周辺にはサクラケヤキメタセコイヤの並木が広がる。

施設情報

教育時間
  • 月曜日から金曜日 (2グループ制) 
    • Aグループ - 9:10~13:40
    • Bグループ - 10:10~14:40
対象児童
  • 満3歳児から5歳児
  • 別途、「ナースリークラス」として2才児の課外授業を持つ

脚注

  1. ^ 幼稚園の環境を、ご紹介します。”. 学校法人今川学園 木の実幼稚園. 2021年10月10日閲覧。
  2. ^ 木の実幼稚園/第34回奨励賞”. 大阪都市景観建築賞運営委員会. 2021年10月10日閲覧。
  3. ^ 保育園・幼稚園・こども園”. モノスタ’70. 2021年10月10日閲覧。

関連項目

外部リンク

木の実幼稚園 (konomi_kindergarten) - Instagram




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  木の実幼稚園 (松原市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木の実幼稚園 (松原市)」の関連用語

木の実幼稚園 (松原市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木の実幼稚園 (松原市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木の実幼稚園 (松原市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS