木の実管財とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木の実管財の意味・解説 

木の実管財

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/03 09:12 UTC 版)

木の実管財株式会社
KINOMI KANZAI Co., LTD.
種類 株式会社
本社所在地 日本
900-0044
山形県山形市木の実町14番10号
設立 1961年(昭和36年)6月
業種 その他金融業
法人番号 1390001001924
事業内容 債権の管理・回収業務
信用保証業務
集金代行業務
信用保証業務
代表者 取締役社長 鈴木俊伸
資本金 1000万円
主要株主 株式会社山形銀行
山銀リース株式会社
山銀保証サービス株式会社
株式会社ジェーシービーなど
外部リンク 山形銀行グループ会社 一覧
テンプレートを表示

木の実管財株式会社(きのみかんざい)は、山形県山形市本社を置く信用保証を主業務とする企業

概要

1961年6月設立。1989年10月より株式会社ジェーシービー(JCB)と提携して加盟店開放型のクレジットカードの発行を開始していたが、2006年10月2日山形銀行の関連会社化し、商号をやまぎんジェーシービーカード株式会社に変更、JCBのフランチャイジーとなった。

しかし、同行グループとしては、クレジットカード業務でやまぎんディーシーカードと、信用保証業務では山銀保証サービスと重複することから、両社へ事業を譲渡し、既存債権の回収・管理を行う企業に特化することとなり、2010年3月19日木の実管財株式会社へ改称した。

2024年12月23日付で解散、2025年4月に清算結了する。[1]

略歴

  • 1961年(昭和36年)6月 - 株式会社山形信用販売として設立
  • 1979年(昭和54年)3月 - 株式会社山形信販に社名変更
  • 1989年(平成元年)10月 - JCBと提携して相互開放型クレジットカードの発行を開始
  • 2006年(平成18年)10月 - 山形銀行の関連会社化、株式会社山形信販をやまぎんジェーシービーカード株式会社に商号変更
  • 2010年(平成22年)
  • 2024年(令和6年)12月20日 - 同年12月23日付で解散し、2025年4月に清算を結了する予定であることが発表された

外部リンク

  1. ^ 子会社の解散に関するお知らせ|BtoBプラットフォーム 業界チャネル”. BtoBプラットフォーム 業界チャネル. 2025年1月3日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木の実管財」の関連用語

木の実管財のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木の実管財のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木の実管財 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS