朝倉衿道(あさくら きんみち)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 00:33 UTC 版)
「浪人若さま新見左近」の記事における「朝倉衿道(あさくら きんみち)」の解説
御先手組の1人で堀田に一目置かれている存在。武芸に富み他の旗本衆からの人望も厚く将軍家御用達の商家が立て続けに襲われた際、堀田に盗賊改を任される。一度は盗賊一味を見つけるも自身の危機が迫った際に小五郎に命を救われ一味の情報を伝えた。非常に礼を重んじる性格で、それは岡っ引きを含めた配下の者達にまで伝わっており庶民からも好感を持った眼差しで見られている。小五郎が甲州藩の家臣と知って恩義を感じたのか、左近による大掛かりな捕り物を行う際にいざ鎌倉とばかりに真っ先に駆け付け「甲州さま、お指図を」と左近の前に片膝ついて指示を待った。
※この「朝倉衿道(あさくら きんみち)」の解説は、「浪人若さま新見左近」の解説の一部です。
「朝倉衿道(あさくら きんみち)」を含む「浪人若さま新見左近」の記事については、「浪人若さま新見左近」の概要を参照ください。
- 朝倉衿道のページへのリンク