有賀和子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 有賀和子の意味・解説 

有賀和子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/24 01:06 UTC 版)

有賀 和子
出生名 石浜 和子[1][2]
生誕 (1927-09-10) 1927年9月10日
出身地 日本 福岡県[3]
死没 (2020-05-24) 2020年5月24日(92歳没)
学歴 東京音楽学校
ジャンル クラシック音楽
職業 ピアニスト
担当楽器 ピアノ

有賀 和子(ありが かずこ 、1927年9月10日 - 2020年5月24日)は、日本ピアニストおよびピアノ教育者。桐朋学園大学名誉教授。日本ショパン協会理事、および、財団法人日本ピアノ教育連盟相談役をつとめる。

人物

1927年9月10日生まれ。井口基成安川加壽子ベヴァリッジ・ウェブスター英語版に師事する[1]1943年、17歳のとき、第12回毎日新聞社音楽コンクール(現在の日本音楽コンクール)のピアノ部門で第1位入賞を果たす[2]1948年東京音楽学校を卒業する。

ピアニストとして活躍する。ソリストとして、また、NHK交響楽団東京交響楽団と共演する。

ピアノ教育者としての活躍が、より有名である。桐朋学園の前身『子供のための音楽教室』に参加する。後に、桐朋学園大学教授に就任する。かつての教え子の一人に、羽田健太郎がいる。

2020年5月24日敗血症のため死去[3]。92歳没。

エピソード

  • ピアノの指導に厳しく、ショパンのエチュードが弾けた小学生にも、厳しい叱責を加えていた。チェルニー50番のレベルに到達した当時中学2年生の羽田健太郎に、チェルニー30番からやり直させた。
  • 桐朋学園大学ピアノ科を優秀成績で卒業する羽田健太郎に期待をしつつも、彼がポップスの道に進むことには冷ややかであった。しかし、ポップス演奏家として活躍できるようになった33歳の羽田が、有賀にレッスンを申し込んだとき、快く引き受けた。

脚注

  1. ^ a b コトバンク. 有賀和子.
  2. ^ a b 第11~20回”. 日本音楽コンクール. 入賞者一覧. 2022年1月17日閲覧。
  3. ^ a b INC, SANKEI DIGITAL (2020年5月27日). “ピアニストの有賀和子さん死去”. 産経ニュース. 2020年5月27日閲覧。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有賀和子」の関連用語

有賀和子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有賀和子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの有賀和子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS