月香楼
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 05:14 UTC 版)
1888年(明治21年)の夏、境内にあった桜もち屋月香楼の二階に、正岡子規が仮寓していたことがある。子規は三か月あまり滞在して、『七草集』を書いたが、その「蕣(あさがお)の巻」に含まれる子規唯一の能作品に登場するシテの女のモデルが、月香楼の一人娘山本陸(やまもとろく)である。陸は当時15,6歳で、子規の思慕の対象として噂の種となった。
※この「月香楼」の解説は、「長命寺 (墨田区)」の解説の一部です。
「月香楼」を含む「長命寺 (墨田区)」の記事については、「長命寺 (墨田区)」の概要を参照ください。
- 月香楼のページへのリンク