最終時兵装
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/01 14:12 UTC 版)
「卯月 (睦月型駆逐艦)」の記事における「最終時兵装」の解説
1944年(昭和19年)8月31日の調査によると本艦の兵装は12cm単装砲2門、61cm3連装魚雷発射管1基、25mm3連装機銃2基、同連装2基、同単装6基、単装機銃座2基、八一式爆雷投射機2基、爆雷投下軌条2基、13号電探1基となっている。(『日本駆逐艦物語』p267,p280による)
※この「最終時兵装」の解説は、「卯月 (睦月型駆逐艦)」の解説の一部です。
「最終時兵装」を含む「卯月 (睦月型駆逐艦)」の記事については、「卯月 (睦月型駆逐艦)」の概要を参照ください。
最終時兵装
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/28 15:10 UTC 版)
「皐月 (睦月型駆逐艦)」の記事における「最終時兵装」の解説
1944年(昭和19年)8月20日の調査によると本艦の兵装は12cm単装砲3門、61cm3連装魚雷発射管2基、25mm3連装機銃3基、同連装2基、同単装9基、13mm単装機銃5基となっている。
※この「最終時兵装」の解説は、「皐月 (睦月型駆逐艦)」の解説の一部です。
「最終時兵装」を含む「皐月 (睦月型駆逐艦)」の記事については、「皐月 (睦月型駆逐艦)」の概要を参照ください。
- 最終時兵装のページへのリンク